何歳から幼稚園に行けるの?
満3歳になった時点での幼稚園入園が認められています。
名倉幼稚園では、少しでも早い段階から、お友達との係わりを通し、色々な事を学ぶことが重要と考えて、2歳児教室および未就園児を対象としたフレッシュクラブやひよこクラブを実施していますので、2歳児よりこれらのクラブに入部することができます。
詳しくは、「楽しいクラブ紹介」をご覧下さい。
名倉幼稚園は早期教育の幼稚園ですか?
名倉幼稚園は総幼研教育を行っています。
総幼研教育は小学校教育の準備・先取り教育ではありません。また決して、できる、わかる、を目的にした教育を行っているのでもありません。
音楽や絵画、体育を積極的に取入れ、幼児の全面発達を促す教育に取組んでいます。
幼児教育は感覚教育です。この感覚が将来の向学心の土台となります。
又、1年を通して農園で野菜の種蒔きから収穫までを体験する、自然に触れ合う教育にも力を入れています。
詳しくは、「教育方針」をご覧下さい。
園の見学はできますか?
預かり保育は実施していますか?
保育終了後、7時まで実施しております。
お忙しい保護者の方のために園でお預かりしております。
月額制度と時間制度があります。
時間制度の1時間当たりの費用は、おやつ代を含み300円です。
月額制度の1ヶ月当りの費用は、月により変動しますので、ご相談下さい。
オムツが取れていなくても大丈夫ですか?
ご安心下さい。大丈夫です。
一人一人の発達段階に合わせて着替え、排泄、食事などの基本的な生活習慣を身につけていきます。集団生活をすることによって意外に早く自立し、オムツがとれるようになります。
着替えが自分でできなくても大丈夫ですか?
入園当初は、自分で着替えができなくても当たり前です。
当園では、毎朝乾布摩擦を行っていますので、着替えの練習にもなります。また、最初のうちは先生が手助けして、楽しく着替えが出来るように配慮しています。
子ども達が楽しく乾布摩擦をしている「探してみよう!」をご覧下さい。
お友だちができるか不安です。
大丈夫です。ご心配いりません。
あそびを通して次第に友だちができてきます。子どもは大人が思っている以上に「友だち作り」が上手です。
元気な子供達の写真が掲載されている「年間行事」をご覧下さい。
給食はありますか?
当園では、自家給食設備を使っての手作り給食を行っております。
出来たての給食を週に3回(火・水・金)、それ以外の日(月・木)には、パン給食を行っています。
但し、パン給食は希望者のみで、希望されない方は、家庭弁当となります。
平成28年度からは週5日の完全給食となります。(自園調理)
献立は、「一週間の給食例」をご覧下さい。
好き嫌いがあって給食が心配です。
特に子どもが嫌いなにんじんやピ-マンなどは、なるべく細かく料理するよう配慮しています。また、先生と子ども達が同じ給食を食べて、先生がおいしいおいしいと言って食べると、食べられない子も食べられるようになりますよ。
アレルギー・アトピー体質ですが、給食はどう対応されていますか?
アレルギー・アトピー体質の原因になる食材を教えて頂ければ、それなりの対処を行いますので、ご相談下さい。
送り迎えができないのですが?
当園では、園バスは3台(赤バス・赤チビバス)所有し、7コ-スを走っています。又、子供に負担がかからないよう1コース30分程度のコースで送迎を行なっています。
ご希望の方は、ご相談ください。
家庭との連携はどのようにしていますか?
日常では、登降時間の送り迎えの機会や電話、連絡帳などでコミュニケ-ションを取り合います。又、園の行事や定期的に個人面談などの機会も利用します。子育ての悩みや家庭教育などお気軽にご相談下さい。